厳しい寒さも少しずつやわらぎ、日差しのあたたかさに春の到来を近づく2月下旬に、サーティーワンから春に向けて気持ちを明るくさせてくれるようなキャンペーンが発表されました。
その名も「春の甘味処」。2025年2月~3月限定のこのキャンペーンでは、春におすすめのフレーバーとして「ハイカラ抹茶あんみつ」、「さくら」、「ほうじ茶」、「抹茶」、「大納言あずき」の5種を紹介しています。特にハイカラ抹茶あんみつは2~3月のピックアップフレーバーに選ばれていて、どんな味わいなのかとても気になるところ。1つ1つのフレーバーを食べながら、じっくり検証していきます!
「ハイカラ抹茶あんみつ」― 抹茶と黒蜜あんとミックスフルーツが紡ぐ味の文明開化
まずは、2~3月の新作フレーバーにもなっている「ハイカラ抹茶あんみつ」。
この期間限定アイスの魅力のひとつは、「抹茶×ミックスフルーツ」というユニークなフレーバーの組み合わせ。
そこに黒蜜の香るこしあんリボンがさし挟むように入り込み、赤白の寒天風ゼリーが華やかな彩りを添えています。

一口頬張ると、赤と透明の寒天ゼリーが一気に口の中をあんみつの世界に!
想像を超える味の再現性の高さで、あんみつの上に乗った赤いチェリーが頭の中で浮かんでくるほどです。
北川半兵衛商店の宇治抹茶を使用した抹茶アイスは、新緑のお茶のような爽やかが駆け抜け、その後じわじわと渋みがやってきます。
抹茶の味だけをじっくり楽しみたい人には、後述の「抹茶」フレーバーがおすすめです。
ミックスフルーツ風味のアイスはミルクをベースに、シロップ漬けの黄桃とパイナップルの果実がミックス。ミルクのまろやかさ、シロップの甘味、フルーティーな黄桃とパイナップルの味によって、西洋風の華やかさを演出。抹茶の和の渋みとはまったく対照的なのに、これがなぜかうまく調和されているのです。
こしあんのリボンはふっくらした小豆を思わせる風味。黒蜜が持つ深みのある味わいが、百年以上続く日本家屋にいるような空気を醸します。
ミックスフルーツの洋風な雰囲気を、和の空気で締めて落ち着かせる。まるで文明開花の時代にタイムスリップしたかのようです。
「さくら」― 口に広がり鼻に抜ける、爽やかで華やかで小粋な春風

次に紹介するのは「さくら」。春の風物詩とも言える華やかなパステルカラーのフレーバーは、ミルキーなベースにほんのりとした塩気が加わっています。
ミントのような爽快感がかすかに口の中を漂い、同時に桜の上品な香りがふわりと和風の空気で満たしていきます。ミルクのまろやかさもあるので和風感が強すぎることはなく、まるで小粋さと優しさをバランスよく兼ね備えた大和撫子のよう。
口当たりはなめらかで、溶けると同時にミルクの風味と桜の香りが重なると、味わいはますます豊かに。溶けてなくなった後も、柔らかな酸味が舌に春らしい余韻を残します。まるで満開の桜の木の下でお花見をしているような気分に浸れます🌸
「さくら」のお供には、和風のお茶が相性がよさそう。
渋めの緑茶で甘さを引き締めるのもよし、ほうじ茶や玄米茶で香ばしさをプラスするのもいいかもしれません。
ほうじ茶が挙がってきたところで、次はその「ほうじ茶」フレーバーに迫っていきましょう!
「ほうじ茶」― 静寂の中に眠る和の香り 目覚めの瞬間の喜び

他のフレーバーと同じく「ほうじ茶」にもミルクが含まれており、適度なまろやかさとコクがありますが、単体でこのフレーバーを味わってみると、意外とすっきり感じるかもしれません。深みはあるものの、本来のほうじ茶が持つ香ばしさは控えめで、溶けた後の喉越しは冷たいほうじ茶を飲んでいる時の感覚に似たものがあります。
ところが、他のフレーバーと合わせて食べてみると、控えめかと思ったほうじ茶の香ばしさが解放されたかのように開花。「さくら」と一緒に食べれば、さくらの持つひねりの効いた塩味や華やかな和の香りが、落ち着きのある香ばしいほうじ茶との相乗効果を生み、互いの良さを一層際立たせます。まさに和のマリアージュ。さまざまな角度から和の趣を楽しめる、おすすめの組み合わせのひとつです。
「抹茶」― 茶匠の技が息づく、抹茶の真髄がここに。爽やかさと渋みの絶妙なバランス

続いて紹介する「抹茶」は、「ハイカラ抹茶あんみつ」と同じく北川半兵衛商店産の宇治抹茶を使用しています。
北川半兵衛商店は、1861年の創業以来、宇治茶の伝統を守り続ける老舗中の老舗。
北川半兵衛商店のウェブサイトには、150年の歴史を物語る数々の写真が並んでいます。畑に立つ茶摘み娘や、ふんどし一丁で茶葉を扱う男性、仕事場などを映すモノクロ写真からは、長い歴史の中で培われた経験と技術の重みが感じられます。
「抹茶」の特徴は、ミルキーでまろやかなベースの上で繰り広げられる摘みたてで若い茶葉のような爽やかさ。それだけでなく、溶けるにつれて淡い渋みが徐々に出てきます。渋みは強すぎることはまったくなく、むしろ奥ゆかしくもあります。程よい甘みもあるので、小さいお子さんでもそれほど抵抗なく食べられるかもしれません。
ハイカラ抹茶あんみつでは他の要素が混ざるため、抹茶だけをじっくり味わうことはできませんが、このフレーバーでは抹茶の味を存分に堪能できます。
使用している抹茶は100%北川半兵衛商店のもので、抹茶の真髄に触れるのにぴったりのフレーバーとも言えるでしょう。
「大納言あずき」― 豊かな小豆の風味とまろやかなミルクの融合

最後に紹介するのは「大納言あずき」。
こしあんとミルクをベースにしたフレーバーで、中には大納言の粒がたっぷり。
豆が集まっている部分は食べ応え抜群で、小豆の豊かな風味もより一層味わえます。
今回紹介した5つのフレーバーにはどれも乳製品が含まれていますが、個人的にはこの「大納言あずき」が最もミルキーに感じられました。
「大納言あずき」はレギュラーメニューのひとつで、私は以前も食べたことがあるのですが、その時ははるかにまろやかでコクがあり、バターが入っているのかと錯覚したほどでした。イートインだったので最適な条件で食べていたのが影響しているのかもしれません。一方、今回は家に持ち帰り、冷凍庫から出したての少し固い状態で食べたのもあったからか、バターのような感覚は前回ほどありませんでした。
ちなみに「大納言あずき」も、「さくら」や「ほうじ茶」と合わせるとマリアージュを楽しめます。合わせて食べることでさらに小豆本来の味が引き立ち、プラスの相乗効果が生まれます。今回はこのトリプルで試してみましたが、「抹茶」を組み合わせてもきっと相性抜群だと思います😊
いろいろな種類のフレーバーをテイクアウトして、好きなように組み合わせて試してみれば、新たな発見が生まれるかもしれませんね!
春だけの特典!「春の選べるクーポン券」でたっぷりアイスを楽しんじゃおう
サーティーワン「春の甘味処」キャンペーンでは2025年3月31日まで、500円(税込)購入ごとに「春の選べるクーポン券」を配布中です。

クーポン券を1枚使うと、次回ダブル購入時に、同じサイズのアイスが1個無料でプラスできます。
また、クーポン券2枚で、次回購入時にバラエティボックス6個入をそのままの値段で8個入りに、もしくはフレッシュパック(約6人分)をそのままの値段で1.5倍(約9人分)にできます。
配布期間は3月31日(月)まで、クーポン券の有効期間は4月9日(火)までです。
※モバイルオーダーやデリバリーでは利用不可など、いくつか条件があるので、詳しくは公式サイトを確認してみてください。また、なくなり次第終了ということなので、気になる方は早めにチェック!
栄養成分表示・原材料名・アレルギー情報
【ハイカラ抹茶あんみつ】
エネルギー | スモール:138kcal / レギュラー:217kcal |
たんぱく質 | スモール:2g / レギュラー: 3g |
脂質 | スモール:5g / レギュラー:8g |
炭水化物 | スモール:18g / レギュラー:29g |
食塩相当量 | スモール:0.1g / レギュラー:0.2g |
【さくら】
エネルギー | スモール:139kcal / レギュラー:218kcal |
たんぱく質 | スモール:2g / レギュラー:3g |
脂質 | スモール:5g / レギュラー:8g |
炭水化物 | スモール:18g / レギュラー:29g |
食塩相当量 | スモール:0.2g / レギュラー:0.4g |
【ほうじ茶】
エネルギー | スモール:132kcal / レギュラー:207kcal |
たんぱく質 | スモール:2g / レギュラー:3g |
脂質 | スモール:6g / レギュラー:9g |
炭水化物 | スモール:16g / レギュラー:25g |
食塩相当量 | スモール:0.1g / レギュラー:0.2g |
【抹茶】
エネルギー | スモール:140kcal / レギュラー:221kcal |
たんぱく質 | スモール:2g / レギュラー:4g |
脂質 | スモール:7g / レギュラー:11g |
炭水化物 | スモール:15g / レギュラー:24g |
食塩相当量 | スモール:0.2g / レギュラー:0.3g |
【大納言あずき】
エネルギー | スモール:159kcal / レギュラー:250kcal |
たんぱく質 | スモール:2g / レギュラー:4g |
脂質 | スモール:6g / レギュラー:9g |
炭水化物 | スモール:22g / レギュラー:35g |
食塩相当量 | スモール:0.1g / レギュラー:0.2g |
【ハイカラ抹茶あんみつ】
種類別 | アイスクリーム 無脂乳固形分:8.0% 乳脂肪分:8.0 果汁・果肉:1% |
原材料名 | 乳製品(国内製造、外国製造)、砂糖、こしあん風味ソース、水飴、寒天風ゼリー加工品、キャンディ風味加工品、パイナップル・ピーチ加工品、まっ茶/乳化剤、安定剤(CMC、カゼインNa、増粘多糖類)、香料、着色料(カラメル、黄4、赤102、青1、カロチノイド)、酸味料、ビタミンC、(一部に乳成分・ももを含む) |
【さくら】
種類別 | アイスクリーム 無脂乳固形分:8.0% 乳脂肪分:8.0% |
原材料名 | 乳製品(国内製造、外国製造)、砂糖、さくらもち風味ソース、さくら葉風味加工品、水飴/香料、安定剤(CMC、増粘多糖類)、乳化剤、赤色102号、(一部に乳成分を含む |
【ほうじ茶】
種類別 | アイスクリーム 無脂乳固形分:9.0% 乳脂肪分:8.5% |
原材料名 | 乳製品(国内製造、外国製造)、砂糖、ほうじ茶風味加工品、水飴/着色料(カラメル、赤102)、安定剤(CMC、増粘多糖類)、乳化剤、香料、(一部に乳成分を含む) |
【抹茶】
種類別 | アイスクリーム 無脂乳固形分:10.0% 乳脂肪分:9.5% |
原材料名 | 乳製品(国内製造、外国製造)、砂糖、水飴、まっ茶/乳化剤、安定剤(カゼインNa、CMC、増粘多糖類)、着色料(カラメル、黄4、青1)、ビタミンC、(一部に乳成分を含む) |
【大納言あずき】
種類別 | アイスクリーム 無脂乳固形分:9.5% 乳脂肪分:10.5% |
原材料名 | 乳製品(国内製造、外国製造)、大納言小豆、砂糖、こしあん、水飴/乳化剤、香料、安定剤(CMC、増粘多糖類)、着色料(フラボノイド、クチナシ、野菜色素)、(一部に乳成分を含む) |
【ハイカラ抹茶あんみつ】
本商品に含まれているアレルギー物質 | 乳成分・もも |
【さくら】
本商品に含まれているアレルギー物質 | 乳成分 |
【ほうじ茶】
本商品に含まれているアレルギー物質 | 乳成分 |
【抹茶】
本商品に含まれているアレルギー物質 | 乳成分 |
【大納言あずき】
本商品に含まれているアレルギー物質 | 乳成分 |
皆さんも、ぜひさまざまなフレーバーを組み合わせて、自分好みの春のフレーバーを見つけてみてはいかがでしょうか!
コメント