チョコミント通必見!「セブンプレミアム ミント推しのためのチョコミントバー」

ミント推しのためのチョコミントバー 開封前 コンビニアイス/Convenience Store Ice Cream

チョコミント好きにとって、2025年は忘れられない夏になりそうです。春先から関連商品が続々登場しお祭り騒ぎを見せる中、7月22日(火)、セブン-イレブンがさらに3種類の新作を投入!灼熱の夏に入っても、その勢いはとどまるところを知りません。

今回ご紹介するのは、その中の一つ「セブンプレミアム ミント推しのためのチョコミントバー」。商品名に「ミント推し」を掲げる通り、セブン-イレブン自らそのミント感に自信をのぞかせています。

果たしてその実力は、ガチのチョコミント党を唸らせるほどのものなのでしょうか?その答えを、チョコミントが持つ様々な魅力に光を当てながら、じっくり検証していきます!

ちなみに、セブン-イレブンで同じタイミングで発売された、「セブンプレミアム チョコミント大好きな白くま」「フタバ食品 ダンディーチョコミント」の2つのレビュー記事も公開しています。バラエティ豊かなチョコミントを楽しみたい方は、ぜひそちらも合わせてご覧ください!

「ミント推し」の名に恥じぬのか?セブン一押しチョコミントバーを徹底レビュー

まずは構成から見ていきましょう。パッケージの裏側には構成図が描かれています。

ミント推しのためのチョコミントバー構成図

また、公式サイトにはこの商品を次のように説明しています。

ミント感が強く爽快感のあるミントアイスに粒チョコとチョコチップを混ぜ込んだバーアイスです。 ―セブン-イレブン公式サイト―

実はこの「ミント推しのためのチョコミントバー」、昨年2024年にも同じ名称で登場しています。私はこのときに初めて食べましたが、頭がくわっと冴えるようなミントの清涼感を今でもよく覚えています。

【ミントアイス】苦味も感じるほどの、力強いミント感

ミント推しのためのチョコミントバー
開封後

袋を開けた瞬間から、清涼感のあるミントの香りが。一口食べるとまず感じるのが、ミントが放つすっきりとした清らかな空気。アイス自体はミルキーで甘みもありますが、甘さよりもミント特有の爽やかな苦味が先立つ印象で、これは「チョコミント大好きな白くま」と大きく異なる点です。苦味はやや強いものの、不快に感じるほどではなく、舌全体を心地よく刺激してくれます。「刺し身にわさびをつけて食べたときの、あの辛味がいい」感覚と通じるところがあります。

この苦味は食べ終わる頃にはすっと消え、最後は心地よいスースーとした爽快感だけが残ります。袋を開けた瞬間から食べ終わったあとの余韻まで、そうしたミントの様々な魅力が引き出されている点こそが、商品名の「ミント推し」たる所以かもしれません。

【2種類のチョコレート】食感と口溶けの変化が楽しい

ミント推しのためのチョコミントバー
after bites

このアイスのもうひとつの特徴は、板チョコを細かく砕いた粒状のチョコと、チョコチップという2種類のチョコレートが使われている点です。粒状のチョコは「ガリッ」とした食感なのに対し、細かいチョコチップは軽い「パリッ」とした食感。滑らかなミントアイスが柔らかに溶けていく中で、この2つの食感の違いが味覚と同じくらい鮮やかなアクセントになっています。

この形状の違いは口の中で溶ける速度にも差を生み出し、長い時間チョコレートの風味を楽しめる効果を出していると思いました。

【ミント×チョコ】2種類の「ビター」が織りなす大人の味

先述の通り、このアイスバーはミントの苦みが印象的ですが、この苦みがチョコレートのビターな味わいとリンクしている点も見逃してはならないでしょう。異なる種類の「ビター」を満喫できるのは、なんとも贅沢で大人な楽しみ方。もしかすると、はじめてチョコミントを考え付いた人は、爽やかなミントと濃厚なチョコの対比だけでなく、「ビター×ビター」という共通項にも着目していたのでは…?と想像が膨らみます。

「ミント推しのためのチョコミントバー」を独自目線で評価!

別記事で紹介した「チョコミント大好きな白くま」が様々な食感と甘さを楽しむ「パフェ」だとしたら、こちらはチョコミント本来の魅力である爽快感と苦味にフォーカスした「直球勝負のアイスバー」です。

評価項目星の数(★★★★★が最高)
ミントの爽快感・清涼感
★★★★★
チョコの存在感★★★★☆
甘みの強さ★★☆☆☆
食感のバリエーション・楽しさ★★★★☆
総合満足度★★★★★

※この評価はあくまでも私個人の感覚です。感じ方は人それぞれなので、参考程度に見てください!

チョコミントが苦手な人には、この苦みに抵抗を感じるかもしれませんが、チョコミント通の方にとっては「そうそう、こうでなくちゃ!」と思えるはず。食べている最中に感じるチョコとミントの風味、そして後味の爽快感まで、ミント好きのことを考えてくれているな…!と嬉しくなりました。その名の通り、ミントのスッキリ感を重視する方には、間違いなく推しの逸品です!

ちなみに、口溶けはかなり早いです。30℃超えの屋外ではものの1分程度で溶け始めてしまいます(実体験済み)。ゆっくり楽しみたい方は、ぜひ、涼しい室内でじっくり味わってください!

【商品情報】「ミント推しのためのチョコミントバー」価格・内容量・栄養成分表示・原材料名・アレルギー情報 

ミント推しのためのチョコミントバー 成分表・アレルギー・カロリー表

セブンプレミアム「ミント推しのためのチョコミントバー」は、7月22日(火)からの期間限定商品です。

製造者は赤城乳業、販売価格は158円(税込170.64円)です。

【栄養成分表示 ※1本(80ml)あたり/推定値】

エネルギー153kcal
たんぱく質2.0g
脂質8.9g
炭水化物16.3g(糖質:15.8g、食物繊維:0.5g)
食塩相当量0.084g

【種類・原材料・内容量】

種類別アイスミルク
成分無脂乳固形分:8.6%
乳脂肪分:4.2%
植物性脂肪分:6.9%
原材料名乳製品(国内製造、オーストラリア製造)、準チョコレート、砂糖、植物油脂、果糖、水あめ、ミントエキス、リキュール/香料、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、着色料(クチナシ、紅花黃)、(一部に乳成分・大豆を含む)
内容量80ml

【アレルギー情報】

本商品に含まれるアレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるものを表示)
乳成分・大豆

まとめ:袋を開けた瞬間から後味までミント!「ミント推しのためのチョコミントバー」は本格派も納得の1本だった

「セブンプレミアム ミント推しのためのチョコミントバー」は、その名に偽りなく、真のミント好きのために作られたアイスバーでした。晴れ渡った夏空の下でキーンと涼やかに響く爽快感は、他では得られない本格派の域。ミントの清涼感を存分に味わいたい方には、まさに理想的なチョコミントアイスと言えるでしょう。

また、清涼感だけでなく、本来は不快なものとして捉えられやすい苦味を、チョコレートのビターな風味とかけ合わせることで、一段上の大人の味わいに高めているところも、この商品の魅力だと思いました。

同時販売された、パフェのように多彩な甘さや食感を楽しむ「チョコミント大好きな白くま」と比較してみると、その魅力が一層鮮やかに感じ取れるかもしれません。夏の暑い日にリフレッシュしたい方や、甘いアイスが苦手な方も、ぜひ一度試してみてください!

チョコミント好きはこちらもチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました