ここ最近、投稿する記事がチョコミントアイスだらけの Enjoy Ice Creamです(笑)
裏を返せば、それだけ巷ではチョコミント熱が沸騰しているということ。そんなチョコミントラバーの思いに応えてくれたかのように、サーティワンからも話題のチョコミントフレーバーが登場しました。これはチェックせずにはいられません!
2025年8月現在、サーティワンで楽しめるミント系フレーバーは4種類。
レギュラーフレーバーの「チョコレートミント」「ポッピングシャワー」、期間限定フレーバーの「サーティワンパーティー⭐︎」に加えて、今月の新フレーバーとして登場したのが「スーパーチョコミント」です(※「サーティワンパーティー⭐︎」は店舗によっては販売終了のところもあり → 8月7日で販売終了になりました)。
今回はこの4種をピックアップして、「チョコレートミント」と「スーパーチョコミント」の違いや、各フレーバーのミント感など、さまざまな視点から検証してみました。
この記事が、みなさんにぴったりのミントフレーバーが見つかるヒントとなれば嬉しいです。ぜひ最後までお付き合いください!
2025年8月 サーティワンで楽しめるミントフレーバーは4種類!

2025年8月、サーティワンで楽しめるミント系フレーバーは以下の通りです。
- スーパーチョコミント(期間限定)
- チョコレートミント(レギュラー)
サーティワンパーティー⭐︎(期間限定)※8月7日で販売終了になりました(涙)- ポッピングシャワー(レギュラー)

「スーパーチョコミント」(期間限定)
2019年に限定登場し、「サーティーワン史上最もCOOOOLなフレーバー」として2025年に再登場した話題のフレーバー。

「チョコレートミント」(レギュラー)
1974年のサーティーワン日本上陸以来愛され続ける、歴史ある定番フレーバー。

「サーティーワンパーティー☆」(期間限定/8月7日時点で販売終了)
ミントとストロベリーを組み合わせ、3色の星型チョコレートを入れた、ポップな見た目と意外性のあるコンビネーションが特徴。

「ポッピングシャワー」(レギュラー)
パチパチ弾けるキャンディと緑と白のカラーが特徴的な人気No.1フレーバー。
それぞれユニークな特徴を持っていて、4つ並べてみるとミントの色合いやチョコの組み合わせ方なども様々です。おもしろいですよね😊
それでは早速、一つずつじっくりと味わっていきます!
「スーパーチョコミント」サーティーワン史上最もCOOOOOLなフレーバー。その真相は?

フレーバー紹介
2019年8月に「サーティワン史上最強のミント感」をコンセプトとして登場し、大きな話題を呼んだフレーバーが、この夏待望の復活となりました。
公式の説明では「フレーバー、リボン、お菓子までミント尽くし」という、まさにミント好きのための逸品。多くのチョコミン党のチャレンジ精神をくすぐっています。
いざ実食。確かにサーティワン史上最もクールなフレーバーだった!
スプーンを入れると、ごつんとした塊に当たる感触が。すくって口に入れると、スーッとしたミントの清涼感が口の中を駆け抜けます。なるほど…これは確かにクールといえる!
軽やかでクリアな空気が上顎の端から端までを充満して、口の中がクールダウンされたような心地よい感覚になります。

ミントの苦味も感じられますが、強すぎず心地よいレベル。現在セブン-イレブンで販売されている「セブンプレミアム ミント推しのためのチョコミントバー」に比べると苦味は半分くらいといったところでしょうか。
清涼感については、食べている間や溶けた後に残る空気の爽やかさを考えると、「ミント推しのためのチョコミントバー」よりもやや少ない気がしました。一方、現在ファミリーマート限定・期間限定販売中の「サクレ チョコミント」に比べると、さらにその差に開きが出ました。ミルクアイスベースで口の中で感じる温度が比較的高い「スーパーチョコミント」に対し、口の中をキンキンに冷やす氷ベースの「サクレ チョコミント」の清涼感は圧倒的に強いです。
ミントアイスの中を筋のように走るチョコレートリボンは、とろりと滑らか。リボンとミントとのバランスはちょうどいい印象です。
食べ進めるにつれて現れたのが、なかなか大きなチョコの塊。さきほどスプーン越しにごつりと当たった物体です。

歯ごたえ抜群で、固さは例えるとアポロチョコのよう。先ほど、公式では「リボン、お菓子までミント尽くし」と紹介しているとお伝えしましたが、正直なところ、リボンにも粒チョコにもミントの気配は感じられませんでした。主に伝わってくるのは、ほどよくまろやかなミルクチョコレートの味わいで、濃厚なカカオの風味がしっかりインパクトを出してきます。
全体的な味のバランスとしては、チョコレートリボンに加えて大きな粒チョコもあることから、人によってはチョコが強すぎると感じるかもしれません。チョコ好きな私としてはむしろそれが嬉しいポイント。ミントの清涼感があるおかげで、程よいバランスだと感じました。
「スーパーチョコミント」を独自目線で評価!
評価項目 | 星の数(★★★★★が最高) |
ミントの爽快感・清涼感 | ★★★★☆ |
苦味 | ★★★☆☆ |
チョコの存在感 | ★★★★☆ |
甘みの強さ | ★★★☆☆ |
食感のバリエーション・楽しさ | ★★★★☆ |
「スーパーチョコミント」は、ミントの爽快感とチョコの満足感を両立させた、王道のストロング系チョコミント。
口コミでは「名前の割にクール感は薄い」という声も。私自身も、先ほど例に挙げたコンビニのストロングクール系ミントアイスと比較すると、ミントの清涼感はやや物足りない気がしました。
ただ、小さな子どもも安心して楽しめるサーティワンのイメージを考えると、このフレーバーは食べやすさを維持しつつ、ミントの清涼感の強さを極限まで突き詰めたという点で、究極のチョコミントアイスと言えるでしょう。
「スーパーチョコミント」商品情報 エネルギー・アレルギー情報
【エネルギー情報】※フレーバーのみ / シュガーコーンは 50kcal / ワッフルコーンは101kcal
サイズ | エネルギー量(kcal) |
キッズ / スモール | 162kcal |
レギュラー | 255kcal |
ポップ | 116kcal |
フレッシュパック ミニ | 696kcal |
フレッシュパック | 1,392kcal |
フレッシュパック スーパー | 2,784kcal |
【アレルギー情報】
アレルギー情報 | |
フレーバー | 乳成分・大豆 |
シュガーコーン | 小麦・大豆 |
ワッフルコーン | 小麦・卵・乳成分・大豆 |
※お店で使われている器具は、どのフレーバーや食材にも使われているので、アレルギーが心配な方はお店のスタッフに確認してください。
「チョコレートミント」サーティーワン日本初上陸時から続く、定番の人気フレーバー。「スーパーチョコミント」との違いを探ります!
フレーバー紹介

1974年4月23日、東京・目黒にサーティーワンアイスクリームの日本1号店がオープン。その時のメニューの一つとして「チョコレートミント」が日本に初登場しました。これが日本国内で最初に発売された「アイスクリームとしてのチョコミント」とされています。当時は鮮やかなグリーンの見た目とミント特有の清涼感からか、売れ行きは好調ではなかったのだとか。それが徐々に人気を集め、定番フレーバーへと上り詰めていったそうです。
口コミでも「ミントとチョコのバランスが最高」「ミントが苦手でもこれなら食べられる」との声も多く、2025年の推しフレーバー総選挙では、全60種のうち堂々の第6位となっています。数字がその人気の強さを物語っていますよね。
これぞクラシックフレーバーの風格。優しいミントとビターチョコが織りなす調和

「チョコレートミント」と「スーパーチョコミント」と並べてみると、ミントグリーンの色合いはほぼ一緒。チョコレートの形状で見分けがつきます。
食べてみると、ミントの清涼感よりも先にミルクのまろやかな甘味を感じます。
特に「スーパーチョコミント」を食べた直後だと、「チョコレートミント」はミントの存在感がほとんど感じられませんでした。ちょっと食べるタイミングを間違えてしまったようです(苦笑)
気を取り直して、翌朝起きてすぐ、ニュートラルな舌で再トライ。ここでやっと、ミントをしっかり感じられました!淡いミントの香りと優しい清涼感がふわっと口の中を満たします。

チョコチップの食感がプチプチとして、一つにまとまってくると徐々に濃厚な風味が溶けて広がります。このプチプチ食感は、「スーパーチョコミント」のとろーりソース&ゴリゴリ粒チョコの食感と大きく異なるところ。ですが、それだけの違いではありません。「スーパーチョコミント」はミルクチョコレートのようなまろやかな甘みがあるのに対し、「チョコレートミント」のチョコはもっとビターで大人な味わい。甘さもかなり控えめです。ただ、ビターといってもハイカカオチョコレートのような強い苦味ではなく、子どもでもおいしく食べられるくらいマイルドに収まっています。
ミント自体の苦味は「スーパーチョコミント」に比べてかなり少ないものの、「チョコレートミント」はこのビターなチョコとアイス自体のミルキーな甘みが溶け合い、全体的に深みのある落ち着いた味わいとなって、最後まで優しく残ります。
「チョコレートミント」を独自目線で評価!
評価項目 | 星の数(★★★★★が最高) |
ミントの爽快感・清涼感 | ★★☆☆☆ |
苦味 | ★★☆☆☆ |
チョコの存在感 | ★★★★☆ |
甘みの強さ | ★★★☆☆ |
食感のバリエーション・楽しさ | ★★☆☆☆ |
「チョコレートミント」は、ミントの優しい清涼感にミルクのコクと甘味、落ち着きのあるチョコの風味がブレンドされた、ミントが苦手な人にも受け入れやすいマイルドなフレーバーでした。
先の「スーパーチョコミント」では、「上顎の端から端までがクールダウンされるような感覚」がありましたが、「チョコレートミント」の場合は、ミントの空気がもう少し低い位置、「上顎と下顎の間(口腔内)」にとどまる印象がありました。ミントの種類が違うのか、チョコレートの影響があるのか、単に私の思い違いなのか。かなり主観的な話ではありますが、興味深い体験としてシェアしてみました。
「チョコレートミント」商品情報 エネルギー・アレルギー情報
【エネルギー情報】※フレーバーのみ / シュガーコーンは 50kcal / ワッフルコーンは101kcal
サイズ | エネルギー量(kcal) |
キッズ / スモール | 154kcal |
レギュラー | 242kcal |
ポップ | 110kcal |
フレッシュパック ミニ | 660kcal |
フレッシュパック | 1,320kcal |
フレッシュパック スーパー | 2,640kcal |
【アレルギー情報】
アレルギー情報 | |
フレーバー | 乳成分・大豆 |
シュガーコーン | 小麦・大豆 |
ワッフルコーン | 小麦・卵・乳成分・大豆 |
※お店で使われている器具は、どのフレーバーや食材にも使われているので、アレルギーが心配な方はお店のスタッフに確認してください。
人気沸騰で早くも販売終了…!「サーティワンパーティー☆」はパステルカラーと3色の星型チョコでポップな気分に!

フレーバー紹介
ストロベリーとミントのフレーバーに3色の星型チョコを散りばめた、サーティワンらしさ全開のポップなフレーバー。パステルカラーの見た目が可愛らしく、人気のため店舗によっては販売終了となっている場合もあるとのことです。行ってもなかった…なんて悲しいことにならないように、気になる方は早めのゲットをおすすめします!
※公式サイトによると、「サーティワンパーティ☆」は8月7日現在で販売終了してしまったそうです。もしかしたら店舗によっては在庫が残っているかもしれませんが、次回の登場の際の参考としてご紹介します!
意外にもミント感強し。いちごとミントの相性も意外に良い!
パステルブルーのミントとピンクのストロベリーがマーブル状にミックスされて、とにかく見た目がポップでかわいいです。見ているとサンリオのキキララが頭に浮かんできます。


ミントの部分を食べてみると、意外にもミントの清涼感はしっかり。ペパーミントのようなスカッとした爽やかさで、ミントの種類としては「スーパーチョコミント」に近いものがあります。清涼感の強さは「チョコレートミント」と同じくらいかやや強め、とも感じました。「スーパーチョコミント」と食べ比べたときのミント感は、「チョコレートミント」では消えてなくなったのに対し、「サーティワンパーティー☆」では弱いながらも感じられた、というのが理由です。
ピンク色のアイスは、まろやかで甘みのある、いちごミルクのような味わいです。清涼感あるミントアイスと喧嘩することなく共存できていたのは驚きでした。
さらにテンションが上がるのが、青・ピンク・白の3色で彩られた星型チョコレート!
ポリポリとした硬めの食感で、かなりの数が入っていました。レギュラースクープの中に合計20個くらいはあったかもしれません。大きさは「スーパーチョコミント」の粒チョコの1/2~1/3くらい。ホワイトチョコレートベースなので苦味は一切なく、濃厚ながらも丸みのある優しい甘み。ストロベリーアイスの甘みと加わって、甘いアイスが好きな人も大満足です。

この星型チョコ、色によって味が違う…?ピンクはなんとなく苺っぽい味がしましたが、青はわかりませんでした(笑)。
「サーティワンパーティー☆」を独自目線で評価!
評価項目 | 星の数(★★★★★が最高) |
ミントの爽快感・清涼感 | ★★☆☆☆ |
苦味 | ☆☆☆☆☆ |
チョコの存在感 | ★★★★☆ |
甘みの強さ | ★★★★★ |
食感のバリエーション・楽しさ | ★★☆☆☆ |
「サーティワンパーティー☆」は2色のパステルカラーが特徴的で、見た目のかわいさも去ることながら、「ミント×苺×チョコ」という味わいもカラフル。他のフレーバーでは体験することのできない、ポップでユニークな味わいが印象的でした。
口コミでも「ミントとストロベリーの組み合わせが想像以上に合う」「ミントが控えめで普段ミント苦手な人でも美味しかった」という声があり、独自目線とおおむね一致する評価だと思います。
このパーティー感満載のビジュアルと、個性的ながらもすんなり受け入れられるミックスフレーバーで、イベントや誕生日にも盛り上がりそう。人気で販売終了になってしまうのも頷ける、満足度の高いフレーバーでした!
「サーティワンパーティー☆」商品情報 エネルギー・アレルギー情報
【エネルギー情報】※フレーバーのみ / シュガーコーンは 50kcal / ワッフルコーンは101kcal
サイズ | エネルギー量(kcal) |
キッズ / スモール | 151kcal |
レギュラー | 237kcal |
ポップ | 108kcal |
フレッシュパック ミニ | 648kcal |
フレッシュパック | 1,296kcal |
フレッシュパック スーパー | 2,592kcal |
【アレルギー情報】
アレルギー情報 | |
フレーバー | 乳成分・大豆 |
シュガーコーン | 小麦・大豆 |
ワッフルコーン | 小麦・卵・乳成分・大豆 |
※お店で使われている器具は、どのフレーバーや食材にも使われているので、アレルギーが心配な方はお店のスタッフに確認してください。
不動のNo.1フレーバー「ポッピングシャワー」ミントフレーバーと言われてはいるけれど…?

フレーバー紹介
サーティワン好きにはもはや説明不要。14年連続人気No.1を誇る、サーティワンの王者的フレーバーです。2000年に「ミレニアム」の名で登場してから、今年で25周年を迎えるロングセラー。公式の紹介では、「ポップロックキャンディが弾けるミントとチョコ風味の人気No.1フレーバー」とあり、エンターテイメント性抜群です。
ちなみに、8月8日の「パチパチ」という語呂と、ポップ・ロックキャンディの「パチパチ」食感をかけて、サーティワンでは8月8日を「パチパチの日」に制定しています。
ミントはどこに…?そんな疑問もかき消してしまう、パチパチキャンディの威力!
ミントを思わせる明るいグリーンと、ミルキーなホワイトの2色のアイスに、鮮やかな赤と緑で彩られたロックキャンディが見えます。

口にすると、アイス自体はミントの風味よりもホワイトチョコのようなまろやかな甘味を強く感じます。正直なところ、ミントの「ミ」の字も感じれられないほど、清涼感も苦味もありませんでした。もしミントが入っているとしたら、スペアミントのように柔らかな清涼感のある種類なのでしょうか。いずれにせよ、クリーミーなアイスと甘いチョコレートですべてを覆い尽くしている印象です。
そんな甘味に魅了された舌にパンチを炸裂するのが、ポップロックキャンディのパチパチ食感!滑らかにアイスが溶けていく中、舌の上を転がるキャンディを歯で噛むと、軽やかな「カリッ」という音が。その瞬間、パチパチッ!と、火花が弾けるような小さな破裂音が連発します。まさに「はじけるコットンキャンディ」とか「パチパチパニック」のような食感です。これはクセになる人、多いでしょうね…!
このパチパチキャンディ、なんだか甘いなと思ったら、ホワイトチョコでコーティングされているようです。緑と赤で着色しているものがホワイトチョコと思われます。

これを噛まずに表面を溶かしていくと、パチパチの正体が現れました。

全体的にホワイトチョコの甘味が目立っていたのは、このコーティングのチョコもあったからですね。
ミントが苦手でもまったく問題なし。むしろ「そもそもこれミントフレーバーなの?」と驚いてしまうほど、色以外にミントの要素がまったくない(笑)。ある意味ツッコミどころ満載で、話題のネタに事欠かない楽しさ満点のフレーバーでした!
「ポッピングシャワー」を独自目線で評価!
評価項目 | 星の数(★★★★★が最高) |
ミントの爽快感・清涼感 | ☆☆☆☆☆ |
苦味 | ☆☆☆☆☆ |
チョコの存在感 | ★★★★☆ |
甘みの強さ | ★★★★★ |
食感のバリエーション・楽しさ | ★★★★★ |
「ポッピングシャワー」はミント感ゼロ、パチパチ食感のパンチとホワイトチョコの濃厚な甘みが魅力の、エンタメ系フレーバーでした。
キャンディを噛んだ時の軽いカリカリ食感と、そこから炸裂するパチパチと破裂するような食感で、「食感のバリエーション・楽しさ」は文句なしの満点。さらにすべてを丸く包みこみ、安心感を与えてくれるホワイトチョコの甘み。これこそが、人気No.1の理由なのでしょう。
チョコミントアイスとしてこのフレーバーを選ぶと、肩透かしを食らう可能性が高く、ミントの清涼感を求めている方にはおすすめできませんが、楽しく弾けるように気分を上げていきたいときには、ぴったりのフレーバーだと思います!
ちなみに、「ポッピングシャワー」の誕生25周年を記念して、7月25日からアイスクリームケーキ「ポッピングスター」を数量限定販売中!「ポッピングシャワー」をベースにした2段ケーキで、中にはロックキャンディがもりだくさん。もちろん星型チョコもあしらわれていて、まさにNo.1ロックスターばりの弾けっぷりです。これを囲んで夏のパーティができたら最高ですね!
「ポッピングシャワー」商品情報 エネルギー・アレルギー情報
【エネルギー情報】※フレーバーのみ / シュガーコーンは 50kcal / ワッフルコーンは101kcal
サイズ | エネルギー量(kcal) |
キッズ / スモール | 165kcal |
レギュラー | 259kcal |
ポップ | 118kcal |
フレッシュパック ミニ | 708kcal |
フレッシュパック | 1,416kcal |
フレッシュパック スーパー | 2,832kcal |
【アレルギー情報】
アレルギー情報 | |
フレーバー | 乳成分・大豆 |
シュガーコーン | 小麦・大豆 |
ワッフルコーン | 小麦・卵・乳成分・大豆 |
※お店で使われている器具は、どのフレーバーや食材にも使われているので、アレルギーが心配な方はお店のスタッフに確認してください。
サーティワンアイスクリーム 価格一覧
記載の価格は2025年8月現在のものです。原材料価格や運営コストの変動により、今後予告なく価格が改定される可能性がありますので、最新の情報は公式HP・アプリ、各店舗で確認してください!
【サイズ】
商品名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
キッズ | ¥340 | 小さな子ども向けサイズ |
レギュラーシングル | ¥420 | 通常サイズ1スクープ |
スモールダブル | ¥510 | 小さめ2スクープ(+¥90でシングルから変更可) |
レギュラーダブル | ¥760 | 通常サイズの2スクープ |
トリプルポップ | ¥570 | 小さい3スクープ(コーン不可) |
【コーン or カップ(シングル/ダブル/トリプル共通)】
コーン or カップ | 価格(税込) |
---|---|
コーン | ¥0 |
カップ | ¥0 |
ワッフルコーン(トリプルポップは不可) | ¥40 |
【バラエイティボックス(持ち帰り用】
個数 | スモール価格 | レギュラー価格 | 特典(お得分) |
---|---|---|---|
4コ | ¥1,360 | ¥1,680 | ― |
6コ | ¥1,870 | ¥2,310 | 0.5コ分お得 |
8コ | ¥2,380 | ¥2,940 | 1コ分お得 |
12コ | ¥3,400 | ¥4,200 | 2コ分お得 |
【フレッシュパック(量り売り)】
商品名 | 目安量 | 価格(税込) |
---|---|---|
フレッシュパックミニ | 約3人分 | ¥1,000 |
フレッシュパック | 約6人分 | ¥1,900 |
フレッシュパックスーパー | 約12人分 | ¥3,600 |
【ドライアイス料金(持ち帰り用)】
保存時間 | 価格(税込) |
---|---|
30分 | ¥0 |
60分 | ¥50 |
120分 | ¥80 |
近くにお店がなくてもネットを使えばお取り寄せOK!大事な人へのプレゼントにeギフト券も利用価値あり!
家の近くにサーティワンのお店がない…という方も、ネットでお取り寄せして楽しむこともできますよ!
お取り寄せできるフレーバーは定番のものに限られてしまいますが、移動の手間も混雑する店内での待ち時間も不要で、自宅でじっくり楽しめるのは大きなポイント。
今回ご紹介したフレーバーのうち「チョコレートミント」が入った5フレーバー入りセットや、「チョコレートミント」と「ポッピングシャワー」が入った6フレーバー入りセットがあります。12種のセットには全部味が違うものもありました!
【お取り寄せ】定番フレーバーセットの紹介
(楽天はポッピングシャワー入りですがチョコレートミントは入っていません)
(楽天市場は5個×2個の10個セット)
店頭で好きなフレーバーを思いのままに!デジタルギフト(eギフト)の紹介
また、公式サイトやYahoo!ショッピング、楽天市場では店頭で使えるデジタルギフト(eギフト)も購入できます。こちらは好きなフレーバーを選ぶことができるので、「スーパーチョコミント」が店頭に並んでいたらこれでゲットできますね!大切な人へのギフトだけでなく、「この金額内でおさめたい!」という節約家の方にもぴったり。購入はPC、タブレット、スマートフォンのいずれでも可能ですが、商品との交換はスマートフォンのみ対応しているので注意してくださいね!
【公式サイトのデジタルギフト(eギフト)購入ページはこちら!】
【Yahoo!ショッピング・楽天市場経由ならこちら!】
さらにデジタルギフトは、レギュラーフレーバー(カップ)の4個・6個・8個・12個入りとしても購入できます。好きなフレーバーを好きなだけ選んでもらうにはこちらがおすすめですね!
デジタルギフトの販売価格は、公式サイト、Yahoo!ショッピング、楽天市場、どこを経由しても同じようですが、公式サイトではかわいいイラストとメッセージを入れたギフトカードも作れるので、大事な人へのプレゼントに最適。また、ポイントの加算率などで違いが出るようであれば、たくさんポイントが戻って来る媒体を選んでもよさそうですね!
※記事内で紹介する商品やサービスの一部は、アフィリエイトプログラムを利用しています。リンクを経由して購入された場合、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。皆さまに有益な情報を提供できるよう心がけていますが、商品やサービスのご購入はご自身の判断でお願いいたします。
また、本記事に掲載している情報は執筆時点のものです。最新の価格や在庫状況、詳細な商品情報については、各販売サイトにて直接ご確認ください。
まとめ:サーティワンの2025年夏ミント系アイスは、味も食感も個性的!
今回ご紹介した4フレーバーを、おすすめ別にまとめてみました。

→ スーパーチョコミント がおすすめ!
清涼感と苦味は4フレーバーの中で抜群のトップ。本格派のチョコミン党も納得!

→ チョコレートミント がおすすめ!
ミントの世界に足を踏み入れるのにぴったりの清涼感と苦味の強さ。チョコの深みある味わいに、ミントへの苦手意識も溶けていくかも。

→ サーティワンパーティー☆ がおすすめ!
ミントの清涼感は意外としっかり。苺との相性も意外にばっちり。嬉しい驚きとポップな見た目に気分もハッピー!

→ ポッピングシャワー がおすすめ!
パチパチ弾けるキャンディの食感は唯一無二。チョコミントという枠を振り切った、エンターテイメント満載のフレーバーです!
ひと言で「チョコミント」と言ってもその特徴はまったく別物。それぞれにサーティワンの豊かなアイデアを反映した個性が詰まっていました。
今回、この4種類のフレーバーの食べ比べをするにあたり、時間帯を変えてトライしてみたり、食べる順番を変えてみたりしましたが、その都度感じ方が変わっていくのも面白かったです。
みなさんが試すときには、この記事の内容と違う感想を持つこともきっとあるはず。ぜひ、この夏サーティワンで自分好みの「チョコミントフレーバー」を見つけてみてください!☺️
そのほかのチョコミントアイス関連記事はこちら:
コメント