セブン・ファミマ・ローソン 苺ワッフルコーンソフト3種食べ比べ!2025年1月7日販売開始

コンビニアイス/Convenience Store Ice Cream

年明け早々の1月7日、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン各社が、苺味のワッフルコーンソフトを一斉に販売開始しました。それぞれの味や特徴にどんな違いがあるのでしょうか?3種同時に食べ比べながら、その魅力を徹底検証していきます

季節はすでにいちご狩り!?コンビニ大手がいちご尽くしのラインナップを続々展開🍓

昨年末からコンビニのアイス売り場には苺関連の商品が多くなってるなあ…と思っていましたが、年が明けるとその勢いがさらに爆発!
あまりの苺推しぶりに、「ちょっと落ち着いて!」と言いたくなるくらい(笑)

その理由は「1月15日」に合わせた各社のキャンペーン戦略にあるようです。
1月15日は数字の語呂合わせ“1(いい)15(いちご)”から「いちごの日」とされており、会社によってはいちご関連商品の売上高は1月が最も高い月となっているそう。例えばローソンでは、2024年1月にも苺を使用したスイーツ、アイス、ベーカリー、菓子など様々なカテゴリーの18品を発売し、累計1100万個以上を販売するヒット商品となったそうです。

そうした流れを受けて、今年も各社が大規模な苺キャンペーンを続々展開。
セブンイレブンでは苺関連の商品を全部で27種類出しています。そのうちアイスは4種類、サンドイッチは3種と、バラエティにかなり力が入っています。


ローソンは20種類の商品を販売し、そのうち15品はいちごスイーツ専門店「ICHIBIKO」さんが監修しています。


ファミリーマートも「いちご狩り」キャンペーンを展開し、全21種類の商品を販売しています。

同じようなアイスが同時販売されたのであれば、比較してその違いを見極めてみたい!と思い立ち、この3社から登場した苺味のワッフルコーンソフトを食べ比べてみました。
とはいえ、味の記憶力というものが存在するのであれば私はその記憶力について自信がありません。なので、全部一斉に食べてみました。販売も同時なら食べるのも同時でなきゃ(どんな論理)。

というわけで、これから1つずつレビューをご紹介します。なるべく客観的になるよう努めていますが、味覚や食感には個人差があるため、あくまで参考としてお読みください😌

【セブンプレミアム ワッフルコーンつぶつぶ果肉のストロベリー】苺の果肉を感じるエアリーで贅沢な味わい

ストロベリーアイスにストロベリー果肉ソースを混ぜ込んだ、いちごの果肉感を味わえるワッフルコーンです。

公式サイトより

内容量は、他の2つが160mlなのに対し、このワッフルコーンつぶつぶ果肉のストロベリーは185ml。
手に取るとずっしりとした重みを感じます。

食べてみて一番に感じるのは、空気を含んだふんわりした食感
細かい苺の果肉と種が入っていて、果実のシャキシャキした食感と種の粒つぶ感もあります。

見た目からも、果肉の存在がしっかりわかります。


味の方もふんわりしていて、トーンとして表現するならかなり明るいです。
比較した3種の中では一番明るかったかな。

そのまま食べ進め、コーンにも行ってみます。


ワッフルコーンの縁の部分には、ホワイトコーティングが施されています。
コーン自体に甘味はそれほどありませんが、バターの旨みのような味わいが後からじわじわやってきます。このリッチな味わいは他の2つにはなかった☺️

溶け始めても、ふんわりエアリーな食感は変わらず。それでいて、口の中で溶けていくとどんどん密度が増し、満足感が高まっていきます。
味が強すぎることはないので、全部食べてもしつこさを感じません。
味の洗練度に関して言うと、個人的にはこちらが一番でした!

【ローソン Uchi Café×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーンいちごソース仕立て】苺の濃厚な味わいが抜群。甘酸っぱさとミルクのコクが絶妙

続いては、ローソンのプライベートブランド「Uchi Café」が手掛ける「Uchi Café×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーン いちごソース仕立て」。

監修の「ICHIBIKO」さんは、2017年に東京都世田谷区で第1号店を出し、今では全国に9の店舗を構えるいちごスイーツ専門店です。いちごの魅力を活かした様々ないちごスイーツを製造・販売するスペシャリティ。
鳥獣戯画に出てくるウサギが苺を担ぐロゴがかわいくて、ついパケ買いしたくなっちゃいます☺️

そんな苺を知り尽くした人気店とタッグしたアイス商品は、これまでもセブンイレブンなどで販売されていますが、今年のいちご狩りキャンペーンではローソンの独占状態!アイスだけでなく、他のICHIBIKO監修商品も気になるところです。

PRTIMESの紹介サイトでは、こんな感じで紹介されています。

昨年も好評だった「いちごミルクワッフルコーン」は、苺の自然な甘さと酸味が調和した特製の苺ソースをトッピングしてパワーアップ。北海道産の生クリームを使用した苺とミルクの2色巻きのクリームは、特製の苺ソースと相性抜群です。苺のフレッシュさと濃厚なミルクのコクをお楽しみください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000045451.html


2種のピンクが織りなす濃淡のグラデーションが素敵。

食べてみるとセブンイレブンとは対照的に、空気の含有率は少なめな印象で滑らかな舌触り。とてもクリーミーです。
アイスをまとう苺ソースの甘酸っぱさが、キュッと締まりアクセントに。土台となる苺アイスのまろやかでミルキーな味わいとのコンビネーションが良く、味にメリハリがあります。
ソースには苺本来が持つえぐみのような味も感じられ、苺味の再現度に関しては3種の中でこちらが群を抜いています。

全体的な味のトーンは、セブンイレブンに比べやや落ち着きがあります。

こちらもコーンの縁にはホワイトコーティング。
コーンの味は、3つの中で一番フラットに感じました。アイスの味を邪魔しない、空気のような存在です。
一方、食感は3種の中で最も重厚さがありつつ、最もドライな印象でした。ただ、ドライかどうかについては保存状態によって感じ方が変わるかもしれません。

そしてこのソフト、少し溶け出してからの味わいの変化がまたお見事!
ミルクの味わいがぐっと増えるのです。

コーンの底には再度いちごソースが登場。
味の変化に関しては、ローソンが一番楽しめたと思います。

【ファミリーマート ワッフルコーンいちご練乳】果汁30%の贅沢な苺と練乳の2色ソフト。全粒粉コーンの香ばしい風味が秀逸

最後に紹介するのは、ファミリーマートの「ワッフルコーンいちご練乳」。

いちごアイスと練乳アイスの2色巻きのワッフルコーンアイスです。いちご果汁を30%配合(製品中15%)して甘ずっぱさを表現したいちごアイスに、ミルクの風味が味わえる練乳アイスを相性抜群に仕立てました。サクサクのコーンは小麦粉の一部に全粒粉を使用し、香ばしい風味を楽しめます。

公式サイトより

食べてみると、こちらもセブンイレブンと同様エアリーな食感。ただ、僅差でセブンの方がさらにふわっとしていたかも。

こちらは老若男女に慕われる、「いちごミックスソフト」の味わい
練乳アイスには練乳ほど濃くはありませんが、安心感を覚える牛乳の甘みがあります。
味のバランスとしては苺よりもミルクの方が強く、苺の甘酸っぱさはあまり感じませんでした。ただ、こちらを食べ始める前に他の2つを食べていたので、食べる順番が違っていたらこの印象は変わるかもしれません。
アイスの甘みはこちらが3種類の中でもっとも強かったかな。それでも強すぎということはありませんでした。

他の2種と同じく、コーンの縁はホワイトコーティングが施されています。

ファミマのこのコーン、全粒粉が使用されていて、とっても香ばしい!
コーンの香ばしさについては、ファミマが最も際立っていました。
ざくざくとした食感は3種ほぼ同じでしたが、あえて比べるとすれば「セブン < ファミマ < ローソン」だったかな。

最後まで安心感の続く、ほっと一息つけるような一品でした☺️

3つ同時に食べましたが、それぞれの違いを楽しんでいるうちに残りわずかになり、あっという間にすべてなくなりました。
そしてまだ行けそうな気がする自分が怖い 笑

まとめ

今回紹介した3種をざっとまとめるとこんな感じです。

商品名セブンイレブン
セブンプレミアム ワッフルコーンつぶつぶ果肉のストロベリー
ローソン
Uchi Café×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーンいちごソース仕立て
ファミリーマート
ワッフルコーンいちご練乳
価格税込289円税込343円税込298円
内容量185ml160ml160ml
カロリー296kcal262kcal248kcal
主な特徴
(公式サイトの紹介文より)
ストロベリーアイスにストロベリー果肉ソースが混ざり、いちごの果肉感を味わえるいちごミルクアイスにいちごピューレを配合し、さらに甘酸っぱいいちごソースをかけたワッフルコーンアイス甘ずっぱさを表現したいちごアイスとミルクの風味が味わえる練乳アイスの2色巻き。小麦粉の一部に全粒粉を使用したコーンは香ばしい風味を楽しめる
ここが特によかった!
(個人的感想)
・空気を含んでふんわりエアリーな口溶け
果肉のシャキシャキ食感・種の粒つぶ感
ワッフルコーンのじわじわくるバターのような旨味
・上品で洗練された味わい
滑らかでクリーミーな舌触り
・甘酸っぱい苺ソースとまろやかな苺アイスによるメリハリある味わい
苺そのものの味わいが感じられる苺ソース
・溶けてからの味の変化
・パッケージがかわいい
・おなじみのストロベリーミルクソフトのような安心感のある味
・ほどよく甘くミルクの風味が引き立つ練乳アイス
全粒粉使用のコーンの香ばしさ

結論としては、3種類ともそれぞれの良さがあり、どれを食べても満足できると思います!
価格やボリュームに多少差があるので、そこでどれを食べるか決めるのもありですが、やはりアイスの味わいや口当たりなどの違いに着目したいところではあります。
個人的には、「ふんわり+シャキシャキ+つぶつぶ食感」に「おっ!」と驚いたセブンと、苺の甘酸っぱさからミルキーな味わいへの味わいに「おお~!」と唸ったローソンを推したいです。でも、ファミマのコーンの香ばしさもいいんだよなあ…!(結局決められない)

栄養成分表示・原材料名・アレルギー情報

【セブンプレミアム ワッフルコーンつぶつぶ果肉のストロベリー

名称未設定のデザイン – 14

Uchi Café×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーンいちごソース仕立て

ファミリーマート ワッフルコーンいちご練乳】

【セブンプレミアム ワッフルコーンつぶつぶ果肉のストロベリー

エネルギー296kcal
たんぱく質3.7g
脂質13.1g
炭水化物41.0g(糖質 40.2g / 食物繊維 0.8g)
食塩相当量0.301g

Uchi Café×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーンいちごソース仕立て

エネルギー262kcal
たんぱく質3.3g
脂質10.4g
炭水化物39.2g(糖質 38.3g / 食物繊維 0.9g)
食塩相当量0.26g

ファミリーマート ワッフルコーンいちご練乳】

エネルギー248kcal
たんぱく質2.8g
脂質9.7g
炭水化物37.1g
食塩相当量0.16g

【セブンプレミアム ワッフルコーンつぶつぶ果肉のストロベリー

種類別アイスミルク
無脂乳固形分:7.7%
乳脂肪分:3.6%
植物性脂肪分:3.7%
原材料名いちご果肉ソース(国内製造)、乳製品、コーン、砂糖、水あめ、ホワイトコーチング(植物油脂、砂糖、乳糖)、植物油脂、加糖いちごピューレ、乾燥卵白/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、増粘多糖類、香料、着色料(カラメル、野菜色素)、酸味料、乳酸Ca、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)

Uchi Café×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーンいちごソース仕立て

種類別アイスミルク
無脂乳固形分:6.8%
乳脂肪分:3.2%
植物性脂肪分:3.3%
原材料名乳製品(外国製造、国内製造)、シュガーコーン(小麦を含む)、砂糖、いちごソース、いちご果汁、加糖いちごピューレ、ホワイトコーチング、植物油脂、粉あめ、デキストリン/加工でん粉、安定剤(増粘多糖類:大豆由来、加工でん粉、セルロース、寒天)、乳化剤、酸味料、着色料(野菜色素、果実色素、紅麹、パプリカ色素、アナトー)、香料、乳酸Ca

ファミリーマート ワッフルコーンいちご練乳

種類別ラクトアイス
無脂乳固形分:4.6%
乳脂肪分:1.4%
植物性脂肪分:4.5%
原材料名シュガーコーン(小麦を含む)(国内製造)、砂糖、いちご果汁、乳製品、粉あめ、ホワイトコーチング、植物油脂、レモン果汁/乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類、セルロース、寒天)、香料、着色料(野菜色素、アナトー、カロチン)

【セブンプレミアム ワッフルコーンつぶつぶ果肉のストロベリー

本商品に含まれているアレルギー物質卵・乳・小麦・大豆

Uchi Café×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーンいちごソース仕立て

本商品に含まれているアレルギー物質乳製品・小麦・大豆

【ナッティソルテッドキャラメル】

本商品に含まれているアレルギー物質乳製品・小麦・大豆

皆さんもこの機会に違いを楽しんでみては?
ただ、お腹の後々のことを考えると、一度に食べるなら何人かでシェアした方がいいでしょうね 笑

いちご狩り本番前のこの時期に、先取りで備えるのもいいかもしれませんよ!🍓

コメント

タイトルとURLをコピーしました