ロッテ 爽 贅沢濃味バニラ 2024年12月17日発売開始

コンビニアイス/Convenience Store Ice Cream

微細氷の爽快感はそのままに、発酵バターを加えたバニラアイス+濃縮乳ソースのコンビネーションでコクのあるリッチな味わいを実現。寒い時期にもじっくり楽しめます!

『発酵バターと濃縮乳ソースが織りなす極上のバニラ味』

微細氷でおなじみのロッテの大人気シリーズ「爽」。

細かい氷の粒のシャリシャリした食感と爽やかな口当たりが特徴で、暑い夏にすっきりガツガツ食べたい!と思う人も多いはず。

中でも定番のバニラ味は、まろやかな牛乳と微細氷が相まって、なんともみずみずしく爽やかな味わいですよね。

そんな「爽」から、牛乳の濃縮ポテンシャルを垣間見るようなフレーバーが誕生しました!

果たして濃縮乳はどれだけ濃厚なのか?そして発酵バターとはどんな味なのか?食べて確かめてみましょう。

さっそくオープン!

いつも思うんですけど、蓋をペリペリ開けた後のこの部分、ここも一緒に剥がれるようにならないかなあ。スプーンですくうときに引っかかるんですよね😅

側面にはこんな説明書きも。

「発酵バター」「濃縮乳」「贅沢濃味」。字面まで重厚…笑

ところで気になるのが、ロッテさんが出しているニュースリリースのPR文。

(https://www.lotte.co.jp/info/pdf/20241209123409.pdf から抜粋)

社名の由来が「シャルロッテ」さんだったという事実ももっと深堀りしてみたいですが、それはまた次の機会に。

『今回の新作はアイス部に発酵バターを使用し、濃縮乳ソースをミルフィーユ状にたっぷり充填した、贅沢な濃厚バニラの味わいを楽しめる仕立てです。』

「ミルフィーユ…状…?」この渦巻きの部分をミルフィーユになぞらえているってこと?
これってミルフィーユって言う…?

じっと睨んでいても謎は消えず、アイスも溶け始めてしまうので、スプーンですくっていくことにします。

内側の層が見えてきました。ああ!なるほど~。

きっとこの層になった部分がミルフィーユにあたるんでしょうね。
ただ、注目すべきは多分そこではないはず 笑

バター?練乳?いいえ、濃縮乳です!

名前からも全面押しされている、この濃縮乳ソース。「濃縮乳」というだけに牛乳にしては相当濃い色です。
パッケージを見た瞬間、むしろこのソースを発酵バターだと勘違いしていました(ちゃんと読め)。だって色がバターっぽいんですもの。ほら。

もう練乳にしか見えなくなってきました 笑
牛乳って濃縮するとこんなに濃い色になるんですね。
食べてみると……
確かに濃い!甘くはないけど旨味ある練乳という感じです。

ちなみにバターはどこにあるのかと言うと、アイスの中に溶けこんでいます(これもちゃんと説明書きに書かれてますね)。
だからかどうかはわかりませんが、通常のバニラ味などの爽シリーズ商品に比べて、こころなしかアイスの溶けが早い気も。

その後舌にじんわりと残る、まろやかなコクとかすかな酸味を伴う後味。ここでただのバターではない、発酵バターの存在を感じます。

もちろん、爽ならではの微細氷もちゃんと入っています。通常版よりもさらに氷の粒が小さくシャリシャリ感は弱め。
濃縮乳とバターの濃厚な味わいをかき消さず、それでいて口溶けに爽やかさをプラス。
過度なこってり感に陥ることなく、ちょうどいいバランスになっていると思います。

そういえば、バニラ味は通常版に加え、冬限定版もあるんですよね。それぞれ食べ比べて、違いを確かめてみたいところです!
ごちそうさまでした!

商品情報

「ロッテ 爽 贅沢濃味バニラ」は、12月17日(火)から全国で販売。コンビニエンスストア先行で、希望小売価格は216円(税込)です。

エネルギー273kcal
たんぱく質3.7g
脂質12.0g
炭水化物37.3g
食塩相当量0.2g
種類別アイスミルク
無脂乳固形分:5.8%
乳脂肪分:4.5%
植物性脂肪分:2.5%
卵脂肪分:0.1%
原材料名乳製品(国内製造、フランス製造)、濃縮乳ソース(乳製品、砂糖、還元水あめ)、砂糖、異性化液糖、植物油脂、果糖、卵黄(卵を含む)、食塩、食物繊維/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類、寒天)、香料、pH調整剤、着色料(アナトー、カロチン)
内容量185ml
本商品に含まれているアレルゲン
(特定原材料及びそれに準ずるものを表示)
卵、乳成分

期間限定品ではありますが、実は今年の2月にも登場していたので、今後も再販の可能性があるかもしれませんね。
期待しちゃいますよ~!☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました